今回は、派遣登録の時「会社側はどこを見ているか」
また皆さんは「何を気をつけるべきか」を派遣会社目線で書いてみました。
登録面談に赴く際のご参考にどうぞ!
1.清潔感
「服装自由」「ジーンズOK」どこの派遣会社も、みなさんが気軽にこれるように書いています。
もちろんそのまま捉えて気軽に派遣登録・面談に臨むもいいでしょう。
ただ、これは登録者を増やしたい派遣会社の決まり文句です。
ヨレヨレの私服で、しかも寝癖なんてついていようものなら、、、
「ああ。。時間の無駄。。」
と、会社側も失望の念を隠しながら登録作業をしているに違いありません!
当然ですが、服装には皆さんの「意気込み」が表れます。
正社員の面接に私服で行かないですよね?
派遣でも正社員でも仕事は仕事なんですよね。
気軽に=なんとなくで応募していいよ!
そんな意識だと、お互いに時間の無駄になる可能性大です。。
もちろん、たかが派遣です!
だから、スーツを着て行けとは言いません。
最低限、清潔感のあるシャツなど、ビジネスカジュアルを心がけてください。
■■POINT!■■
もしどうしても私服で行かねばならない場合、
あらかじめweb登録予約時に備考欄などへ
「当日ご面談の時間まではアルバイトをしているため、私服で伺いますがご容赦ください。」
などと一言理由を添えておくとかなり好印象です!
2・相手の話を聞けるかどうか(対人コミュニケーション)
・質問した内容と回答がずれている
・そもそも話を聞いてない(集中力がない)
・担当が話している途中に遮って自分の話しをし始める
など、これから派遣先へ行き、職場見学をする際にも必ず対話する場面があります。
会社側はここであなたのコミュニケーション能力をある程度測るわけです。
つい盛り上がって過去の成功・以前の会社の愚痴など必要以上に話し始める方がいますが、
そういう方は、だいたいどこでも同じことをしてしまいがちです。
いわゆる、空気を読めるかどうか。
余計なことを言いそうな人は、怖くて派遣先へ連れて行けません。
相手が話し終わるのをちゃんと待って、回答をなるべく簡潔に。
難しいですけが、心がけなくてはいけないことです。
■■POINT!■■
前の会社の愚痴、ましては以前利用していた派遣会社の愚痴はなるべく控えましょう。
よく言う人が多いのが、「前登録してた○○社はなんか対応悪かったですが、御社はとても丁寧ですね!」
というのも褒め言葉になりません。(会社側は派遣業界を批判されている気分になります)
本心であっても言わない方が吉でしょう。
褒めるなら、担当の人を褒めてください!
「○○さんがとても丁寧に対応してくださるので、すごく話しやすかったです!」
なんて言うと、あなたに好印象を抱いた登録担当から営業担当へ強く推薦してくれるかも!
(これは本当にあります!)
3.笑顔
面談時、あなたに好印象を抱くかどうかは、ひとえに
「笑顔」です。
笑いを取れ!と言ってるのではありません(笑い取れる人は大歓迎ですが)
ただ微笑むだけで、相手にはつながり(好意)を感じてもらえるものです。
挨拶をするとき、お茶を出されたとき、会話の途中、相手の話を聞きながらでも
同じようなスキル・職歴であれば間違いなく会社側に敵意のない人を選びます。
笑顔、ホントに大事です。
■■POINT!■■
登録時、写真を撮られると思いますが、なるべく笑顔で撮ってもらいましょう!
そこで撮った写真がデータベースに残ります。
あなたと実際に会っていない担当が誰かを選ぶとき、視覚的にこの写真は非常に大事です。
(もちろん、上半身は写ってますから髪型・服装も重要な訳です)
例えば、事務スタッフを選ぶときも
営業担当「この人、写真はかなり明るい髪だけど、黒くしてくれるかな~?てか、なんか怒ってた?」
登録担当「いや、そんなことないですよ~。仕事次第で黒くしてくれるとは言ってましたけど・・・」
営業担当「うーん、スキルは申し分ないんだけどな~。写真だとちょっと暗そう・・・」
なんて営業担当と登録担当の会話は、よく聞かれます。
この写真は1年後もずーっと変わらず、「派遣会社に残る情報」です。
いかがでしたか?
できれば1回の面談で好印象を持ってもらい、多くの仕事の推薦をいただきたいものですよね!
無用な損をしない為にも、笑顔と印象は特に大事にしましょう!!
下のランキングも合わせて、ご参考になれば幸いです。
-
ヒューマンリソシア
- 設立:
- 1988年
- 登録スタッフ数:
- 約37万人
→福利厚生が充実の派遣会社!
元々、通信講座等の「教育サービス」が主力だった派遣会社です。
派遣で就業すると、
福利厚生として様々な資格取得の講座を割引で受けられます。
数と質は他社より優れています。
事務系のお仕事案件を
メインとしていますので、
デスクワークをしながら
PCの資格を取得したい!
資格を取って自分をレベルアップさせたい!
という方にはメリットのある企業です。
また、親身なスタッフ対応が
この派遣会社の大きな強みとなっています。
未経験から事務の仕事に就きたい方には、
大手派遣会社よりオススメです。
口コミのレビュー
ここで働きながら、ファイナンシャルプランナーの資格を取得できました。営業さんがずっと応援してくれて、心強かったです。(20代女性)
PCがあまり得意ではないため、他では全くと言っていいほど紹介されませんでしたが、担当さんが頑張ってくれて、ここでは職に就くことができました。(40代女性)
-
リクルートスタッフィング
おすすめ度 5.0 仕事の多さ 5.0 フォロー体制 4.0 - 設立:
- 1987年
- 登録スタッフ数:
- 約90万人
→業界最王手の派遣会社。
一般的にも広く名の知れた企業であり、
求人の質・量ともに国内最高と言えます。
中でも、誰もがあこがれる超大手企業や、
人気企業などのお仕事が豊富なのが魅力です。
巨大なリクルートグループの強みを活かした
他社よりもワンランク上の福利厚生
スキルアップ制度など多彩なフォロー体制で
はたらくスタッフの後ろを
しっかりとサポートしてくれます。
口コミのレビュー
仕事の量が多くて、自分が選べる環境に驚いた!(30代女性)
毎月しっかり状況確認のフォローをしてくれることに満足しています。(40代男性)
時給を交渉しなくても、自然に上げてくれる派遣会社。(20代女性)
なぜか、似たような求人でも他社より時給が高い。(30代女性)
自己都合で退職したときでも、紹介が途切れず安心できた。(30代男性)
-
インテリジェンス
- 設立:
- 1989年
- 登録スタッフ数:
- 非公開
→「はたらくを楽しもう」をテーマに掲げ、
転職支援サイト「DODA」や求人情報サイト「an」を運営する派遣会社。
正社員転職に強みがあり、
派遣での就業から正社員への
ステップアップ実績も多数。
業界内では洗練されているイメージがあり、
非常に人気があります。
派遣会社といえば、
ほぼ全ての会社で
訪問しての登録面談が必須ですが、
インテリジェンスはWEBのみで
派遣登録を完結させることが出来ます。
来社不要の「オンライン登録」が
時間短縮の面でも効率的です。
口コミのレビュー
若い社員が多いですが、皆さん親身に話を聞いてくれ、問題の解決に向けて一生懸命動いてくれて助かった。(30代女性)
社員の質が他社よりも高いと思います。問題解決のスピードも速く、何に対してもレスポンスが良かった。(20代男性)
営業担当の距離感のとり方が上手だった。派遣先からも好評価で、なんだか私も誇らしく思えた。(20代女性)
-
テンプスタッフ
- 設立:
- 1973年
- 登録スタッフ数:
- 国内約100万人
→業界の老舗、女性を応援する派遣会社!「今後もこの派遣会社の
比較的歴史の浅い派遣業界ですが、
テンプスタッフはその先駆けとして、
多くのノウハウが蓄積されています。
社員教育もしっかりしており、
トラブル対応力の高い営業が
多く在籍しています。
スタッフとして仕事がしたい」
と賞賛されてる会社として
評価されていて信頼できます。
特に、働くママへのフォロー体制の充実度は
派遣業界NO,1と言えます。
子育てのために
仕事のブランクがある人を対象にした
「復職支援」が人気で、
心構えからブランク解消のための
実技研修など充実の内容です。
女性には特に登録をお勧めしたい会社です。
口コミのレビュー
営業、仕事内容、時給。どれも相対的にレベルが高いです。(30代男性)
数少ないママの味方になってくれる派遣会社!(30代女性)
内部連携がしっかり取れている印象。社内のスタッフはみんないい人。(40代女性)
-
マンパワー
- 設立:
- 1966年
- 登録スタッフ数:
- 約48万人
日本で一番最初に
派遣ビジネスをはじめた会社!
マンパワーは、世界80カ国で
事業展開するグローバルな派遣会社です。
過去、派遣スタッフ満足度調査で
「仕事紹介までのスピード(待機)の満足度」
他5部門で第1位を獲得。
外資系らしく、
そのスピード感には定評があります。
また、派遣だけの紹介にとどまらず、
紹介予定派遣
(最長6ヶ月の派遣就業後に直雇用の可能性)
に代表される、直接雇用のシェアが
多いのも魅力のひとつです。
口コミのレビュー
仕事決定までがとにかく早い。登録して即、就職できた。(30代男性)
営業は過度なフォローをしないが、頼みごとに対するレスポンスが早くて助かっていた。(30代男性)
基本、派遣先は優良企業ばかり。紹介される身としては安心して仕事先を選べました。(20代女性)
仕事探しには
マンパワーの運営するお仕事紹介サイト「JOBnet」を利用しましょう。 全国のマンパワーグループの求人を、
たくさんの「こだわり条件」から
お仕事詳細まで確認することができます。
希望の仕事が見つかれば、
マイページ登録をすることで
実際に紹介が受けられます。